クラス定義では共有できるものとできないものを知ることにある

iPhoneアプリを作成する上で、覚えておくべき概念としてクラスがあります。 クラスはいろいろな形で説明される書籍がありますが、わかりやすそうで、掴みにくい説明のものが多く見受けられます。 よくある説明としては世の中に動物クラスがあって、人間と猫は動物クラスに属します。一方、人間クラスには猫は属しませんなどという説明です。これは言われなくともわかるとツッコミを入れたいところですね。 …

続きを読む

アプリの再起動で死ぬ変数と生き抜く変数

iPhoneアプリは終了という操作が定着していません。ホームボタンをただ押せばアプリは終了と思われてしまうかもしれませんが、実はアプリはバックグラウンドでまだ生きています。 そこで、正式なアプリの終了のさせ方としてはホームボタンをダブルクリックしてアプリのビューを上にスワイプする必要があります。 この操作はアプリがフリーズしてしまって、初期化する必要にでも迫られないと使用する機会が少…

続きを読む

Swiftでの変数の寿命

数学が好きな方にとってはえっと思うかもしれませんがプログラミングにおける変数では寿命があります。 数学ではX=1と定めたらそれは永遠と定義されます。 途中からやっぱり、X=2ね!などと気まぐれなことをしようものなら採点する先生方の苦労も大変でしょう。 プログラミングではX=1として使われたりX=2として再定義されたりすることなどよくあります。 これがまた数字ではなく、X="Hel…

続きを読む