数学でおなじみの関数(ファンクション)をプログラミングではどうなる?

プログラミングにそもそも興味のある人は多少の数学はできなければなりません。 と言っても中学生レベルである程度理解できるのでご心配は要りません。 中学生レベルの数学が大人になった今、ちょっと不安というのであれば、関数のところだけでも良いので少し復習しましょう。関数の概念は最低限、プログラミングには必要です。 そもそも関数とは要はインプットとアウトプットが一定の法則に従い異なった形で出…

続きを読む

配列はわかるけど、どう使う? | Swift初心者

配列に関して、丁寧に解説してある書物は多々目にしましたが、どうアプリとして使うか言及している書物はあまりお目にかかりません。 私も、初めて見た時、数式としてはふーんぐらいで終わってしまいました。 でも肝心なことはアプリとしてどう使うねん!ということですよね。。 実際配列は同じ類い(型)のデータを一緒に保管してくれます。 同じ類いとは数字とか文字のことで、数字だとしたら配列:a…

続きを読む

ループ処理は書けるより意味を理解できる方が大切

iPhoneアプリを動かすSwift言語にはループ処理というものがあります。 これはある処理を一定期間繰り返して行ってもらいたいなどに使用されるものですがとても便利です。 簡単な例では10から100までの間の整数を順番に数えてもらいたい時などは以下となります。 var test = 10 repeat{ print("\(test)番目") test +=…

続きを読む